猛烈な勢いでメモ ダッシュ

推敲してます。漫画とか。俳句とか。

まんが

サイン忘れてた

今週のお題「受験」サイン忘れてた 「受験」というか、 答案用紙に名前を書き忘れる悪夢はみたかもしれない。 で。 話は変わるが、作品にはタイトルがあった方がいいし、 作者名もいれておいた方が良い気がする。 その作品について言及するとき、不便なこと…

のど自慢の日

のど自慢の日「Zのテーマ」 「のど自慢の日」 1946(昭和21)1月9日。NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」って番組が開始されたらしい。 手元の歳時記にも記念日で「のど自慢の日」が載ってた。 のど自慢のせた歳時記もありにけり 「Zのテーマ」 作詞…

よく見れば泣き黒子つき春の猫

よく見れば泣き黒子つき春の猫 「襟あしの黒子あやふし朧月 竹久夢二」 って句が面白かった。

ラプンツェル Ⅰ

ラプンツェル Ⅰ 面白いアイディア。……と個人的には思っていて。もうちょっと、がんばりたい。

くまの横顔

くまの横顔 くま歴1年。昼ね王クマイセン1世が王国を統一。

パンダ絶対領域

パンダ絶対領域

とあるジェスチャーゲーム

とあるジェスチャーゲーム 1月17日。おむすびの日。

冬の朝少し淋しい片目焼き

冬の朝少し淋しい片目焼き 1月16日は「囲炉裏の日」だったらしい。(いい炉……の語呂合わせ) 埋火(いけび うずみび)は冬の季語。 「埋火も消ゆや涙の烹ゆる音 芭蕉」という句もあるらしい。「埋火の仄に赤しわが心 芥川龍之介」にしても、埋火にはじっと見…

黄色のマントの偉大なるサーファー

黄色のマントの偉大なるサーファー 「南の島の大王はその名も偉大なハメハメハ♪」 って歌を思い出したのだった。

逆絶対領域

逆絶対領域 マストドン。pawooさんの、「ワンドロ 」ってタグを見て描いた。 公式さん?が出したお題をみて、1時間で描こう!ってタグみたい。 「今日のお題」って好きなのだった。 「今日は何の日?」を利用して1日1枚のイラストを描く人もいる。 歳時記…

河童の河津掛け

河童の河津掛け 「河童」は季語ではない。以前、調べた。 「河童忌」は芥川龍之介の命日で7月24日。 俳号には「餓鬼」を使ってから「餓鬼忌」というらしい。

時計を武器にするうさぎ

時計を武器にするうさぎ 1月14日はルイス・キャロルの命日だったらしい(1898年)。

よし、わかった!

よし、わかった! 加藤武が演じていた等々力警部の 「よし、わかった!」が好きなのだった。 加藤武は拳はつくらずに手を叩いていた。 拳をつくって叩いても、いい音はでないからではないか。 というのがぼくの推理である。

四股をふんでます

今週のお題「体調管理」 谷風フラグ 谷風梶之助 (2代)が言ったという「土俵上でワシを倒すことは出来ない。倒れているところを見たいのなら、ワシが風邪にかかった時に来い」という台詞が好きなのだった。 1月9日が「風邪の日」で、大横綱でも倒れちゃうんだ…

くまの悩み

くまの悩み

たばこの日

戦場はかわった 1月13日はタバコの日だったらしい。1946年に「ピース」が発売されたらしい。 携帯灰皿を使うスネークはなんか面白い。足元には血の海があり、砂埃ぼうぼうでも。スネークは携帯灰皿を使う。 ><

辞典の家

辞典の家 広辞苑10年ぶりに改訂版発売というのがニュースになってた。レンガのような本、でもあると思うのだけど。中型国語辞典に分類されるらしい。大型辞典と呼ばれるのは、「日本国語大辞典」(小学館)全13巻だけらしい。 飯間浩明 on Twitter: "国語…

モニターに向かって呟くくま

時々、すべってない、すべってない、とモニターに向かって呟くくま まあ、そんな時もあるよね……みたいな?

スキーの日

なぞの加速 「スキーの日」だったらしい。

頭のモース硬度

頭のモース硬度 「モース硬度」という言葉をおぼえたので早速、使ってみた。

鏡開き

鏡びらき 「三寸のお鏡開く膝構ふ 殿村菟絲子」という句が面白かった。 ><

自転車ってむずかしい

自転車ってむずかしい 自転車の絵はむずかしい。自転車以外なら描けるんだが、という訳でもないが。 「馬をうまく描ける人は絵がうまい」 これは真理かもしれない。似た真理に 「自転車をうまく描ける人は絵がうまい」 もある気がした。

くまの仕事はAIに置き換わるか

くまの仕事はAIに置き換わるか はてなハイクにそんなお題があったので描いた。 あなたの仕事はAIに置き換わりそうですか - はてなハイク

パンダの雪だるま

パンダの雪だるま 「居酒屋の灯に佇める雪だるま 阿波野青畝」 って句が、ちょっといいな、と思った。

マンドラゴラの発声練習

マンドラゴラの発声練習 今朝しったマンドラゴラは冬に咲く 習慣でつい検索したけど。「マンドラゴラ」は季語ではない。

とんちの日

「絵の中のトラ」 もち 1月9日。1と9で一休さん、「とんちの日」ってことみたい。

成人の日

「おとな会議」 「成年の儀」 「とどまって 考えよ。人生はたった一日。 木の梢から 危なげに落ちかかっている 砕けやすい露の玉だ。あるいはモントモレンシの 絶望の滝壺に突進する 小舟の中の哀れなインディアンの 仮の眠りだ。なぜそんなに 悲しく嘆くの…

松過ぎて割り箸でくうパンケーキ

松過ぎて割り箸でくうパンケーキ 「太箸を持ちあましたる子供哉 子規」 という句が面白かった。 「日の暮のとろりと伸びし松納 福田甲子雄」 も面白かった。

くま秘密計画!

今週のお題「2018年の抱負」 秘密計画の内容はこちら kumano.hateblo.jp

数の子やぷちぷち口でなっている

数の子やぷちぷち口でなっている 「数の子の減るたび夜を深くせり 星野高士」 って句があるらしい。